1. HOME >
  2. コラム >

不動産を売却するときの税金の計算方法 - イエウール

 

このページでは、不動産を売却するときに税金がいくらかかるか?正確な金額を算出する方法をご紹介します。

 

不動産の売却にかかる税金

不動産の売却にかかる税金は

  • ①印紙税
  • ②登録免許税
  • ③譲渡所得税

の3つです。

以下で詳しい金額をご説明いたします。

印紙税

売買契約書に貼る収入印紙にかかる費用。

売却金額で変わりますが、1,000~30,000円程度に収まるケースがほとんど。

※売却価格が5千万~1億円で3万円(2023年現在)

 

登録免許税

ローンが残った場合の手続きに必要な税金で1000円程(抵当権抹消に必要な税金です)

 

譲渡所得税

不動産の売却したときに計上される所得に対して課税される税金です。

計算方法は、

譲渡所得税=譲渡所得 × 税率
(所有期間により変わります。詳細は以下で解説しています。)

で計算することができ、譲渡所得はこのように算出されます。

譲渡所得 = 売却価格 - (取得費用 + 譲渡費用)

売却価格

おおよその売却価格はこのサイトで調べられますので売却の可能性があるなら、無料で調べることができますのでまず査定してもらうべきです。

査定は、WEB上だけでも可能ですし、必ずしも売却する必要もありません。また、いろいろな業者から不要な電話がかかってくることもありません。

取得費用

不動産を購入したときにかかった費用(物件の価格以外に、仲介手数料や各種税金、リフォーム費用、司法書士等への報酬なども含まれます)

譲渡費用

売却するときの手続きに必要な費用(仲介手数料など)

これらは、こちらのサイトで査定したあと実際に売却まで進める段階で教えてもらえるかと思います。

 

譲渡所得税の税率詳細

譲渡所得税の税率は、所有期間によって以下の税率に変わります。

所有期間と税率
短期譲渡所得(5年以内39.63%
(所得税30% 住民税9% 復興特別所得税0.63%)
長期譲渡所得(5年超え20.315%
(所得税15% 住民税5% 復興特別所得税0.315%)
長期譲渡所得(10年超えマイホーム軽減税率特例)14.21%
(所得税10% 住民税4% 復興特別所得税0.21%)
※譲渡所得6,000万円以下として

 

このサイトで実際に調べたら超簡単!

 

イエウールは、厳しい審査を通過した優良な不動産会社に対して、いつでもどこでも不動産一括査定が依頼できるサイト。

 

 

スマホやパソコンから物件情報を入力していくだけで、一括で複数の不動産会社に査定して、想定売却額がわかります。わずか60秒程度でOK!

時間をかけずに手短にササっと調べたい場合におすすめです!

\かんたん60秒入力/

フォーム入力のみ!査定をはじめる

不要な業者から電話がかかってくることはありません。

 

2023年は不動産価格が高騰中!今が理想の売り時

国土交通省が発表している不動産価格指数ですが、2022~2023年にかけてピークといっていいほど価値が高騰しているのがわかります。

 

実際に不動産売却した世帯で、売却益を得た世帯は4割にものぼることが判明しています!つまり約3人に1人は買ったときより家を高く売ることに成功しているんです!

 

とはいえ、今後は世界的な情勢の変化、景気の悪化より不動産価格が暴落するリスクもありますので、高く売れる今のうちにイエウールで不動産の価値を把握しておいてくださいね。

\かんたん60秒入力/

完全無料一括査定する

不要な業者から電話がかかってくることはありません。

 

 

運営者情報

-コラム

Copyright© ValueLife , 2025 All Rights Reserved.